消化器科・内科・肛門科・整形外科・循環器科・専門外来(糖尿病・循環器・乳腺外科・肝臓内科・血液内科)・内視鏡・人間ドック・各種健康診断
休診日/日曜日・祝祭日・年末年始(診療時間内急患はいつでも受け付けます)
※都合により担当医師の変更や休診の場合があります、ご了承ください。
※往診は随時承っております(ご希望の方は受付・看護師・医師にご相談ください)
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | |||
内科 消化器科 |
午前 | 竹並麗 | 竹並麗 | 竹並麗 | 川井 | 竹並麗 | 竹並麗 | |
伊藤 | ||||||||
午後 | 竹並麗 | 竹並麗 | 竹並麗 | 川井 | 犬飼 | 竹並麗 | ||
高橋 (16:00~) |
片桐 | 渡邉 (16:00~) |
伊藤 | |||||
外科肛門科 | 午前 | 竹並和 | ||||||
午後 | 竹並和 | |||||||
泌尿器科 | 午後 | 宮澤 (~17:00) |
||||||
専門外来 | 糖尿病 | 午後 | 片桐 | 犬飼 | ||||
循環器 | 午前 | 伊藤 | ||||||
午後 | 高橋 (16:00~) |
渡邉 (16:00~) |
伊藤 | |||||
肝臓内科 | 午前 | 竹並麗 | 竹並麗 | 竹並麗 | 竹並麗 | 竹並麗 | ||
血液内科 | 川井 | |||||||
内視鏡 | 午前 | 佐藤 | 武藤 (第2.4) |
|||||
午後 | 佐藤 | |||||||
禁煙外来 | 担当医 | 担当医 | 担当医 | 担当医 | 担当医 | 担当医 |
※現在、薬剤入荷待ちのため診察のご予約をお受けすることができません。診療再開となりましたら、ホームページにてお知らせ致します。
禁煙外来とは、基準を満たす患者さんに対し、貼り薬や飲み薬を使って、医師と一緒に禁煙を目指していくものです。ご自分一人で禁煙されるよりも楽に、そして確実に禁煙をすることが可能です。費用に関しても、12週間に5回の禁煙治療が保険適応となっていますので安心して通って頂く事ができます。
禁煙治療は12週間に5回のプログラムに対して保険診療が適応されます。
問診や尿検査でどれだけニコチンに依存しているかを判定します
吐く息がタバコによってどれだけ汚れているかを検査します
患者様の状態に合わせた飲み薬や貼り薬を処方致します
禁煙をするためのアドバイスや、不安点などのカウンセリングを行います
ここ数年間、肝炎の治療は新しい治療法の導入などで、以前と比べきめ細かな治療ができるようになりました。
北本共済医院でも、肝炎の治療を行っています。
肝炎とは、肝臓に炎症が起こった状態のことをいいます。
国内の肝炎患者の主な原因は4つに分けられ、肝炎患者の80%以上は、B型肝炎やC型肝炎などの「ウイルス性肝炎」になります。
その他に薬物や毒物などによる「薬剤性肝炎」、アルコールによる「アルコール性肝炎」、免疫システムが自分自身を攻撃してしまうことによっておこる「自己免疫性肝炎」があります。
急性肝炎 |
急性肝炎急性肝炎肝は、感染原因に関係なく突然、発症することが多くあります。 急性肝炎はほとんどの場合、数ヵ月で症状はおさまります。 |
---|---|
慢性肝炎 |
慢性肝炎は急性肝炎が治りきらずに、6ヶ月以上にわたって絶え間なく症状が続いている状態をいいます。 なお、慢性肝炎の治療は検査結果に応じて行われますが、肝機能が安定している場合は経過観察のみとなり、特別に治療する必要がない場合もあります。 |
劇症肝炎 |
急性肝炎の中でも1週間~2週間で死に至ってしまう事が多いのが、劇症肝炎です。
劇症肝炎の場合、脳浮腫、感染症、消化管出血、腎障害等の重い合併症を引き起こすことが多く、多臓器不全の病態を示し、治療は救命を目的とした全身的なものになります。 |
肝炎の検査は、病院での血液検査、腹部超音波検査などで行います。
肝臓は自覚症状に出にくい臓器でもあるので、定期検査を欠かさないようにしましょう。
〒364-0023
埼玉県北本市下石戸下511-1
FAX:048-592-7266
介護付き有料老人ホーム
〒364-0023
埼玉県北本市下石戸下511-1
FAX:048-577-7741
介護老人保健施設
〒364-0025
埼玉県北本市石戸宿5-236
FAX:048-591-8311